香美町の特産品 ~自然が彩る「海の幸」「山の幸」~
兵庫県北部にある香美町。日本海から山間地域まで海・山・里の豊かな自然に恵まれています。松葉ガニをはじめ、年間を通して味わえる豊かな海産物や、美食家にも高く評価される但馬牛など、美味しい食材が豊富にあります。
せっかく香美町を訪れるなら、事前にチェックして、香美町の旬を味わいましょう♪
【海の幸】日本海の荒波で育まれた鮮度抜群の魚介類
日本海が豊かな恵みをもたらしてくれます。「カニの本場」香美町では、ベニズワイガニ「香住ガニ」漁が、9月から翌年の5月末まで、関西で唯一行われているほか、ズワイガニ「松葉ガニ」漁が11月上旬から翌年の3月下旬まで行われます。また、魚種も豊富で、秋から春にかけてカレイ、ハタハタ、ニギス、ホタルイカをはじめ、高級魚ノドグロや深海魚ドギなどが、夏はトビウオ、岩ガキやケンサキイカ(シロイカ)など、港は年中活気にあふれています。加えて、加工技術に対する評価も高く、これらを原料とした各種魚介の一夜干しなど「かすみの干物」として関西を中心に知られています。
- 香住ガニ
- ■シーズン:9月1日~翌年5月31日
関西では香住漁港でだけ水揚げされるベニズワイガニを「香住ガニ」と呼んでいます。養分が豊富な海洋深層水で育ったカニは、身が詰まり、甘味が強く、みずみずしいと大変人気です。茹でガニだけでなく鍋、焼きガニ、カニ刺しなど、松葉ガニ同様、さまざまな調理法でお楽しみください。9月1日~翌5月末までと松葉ガニに比べて漁期が長く、夏以外ならほぼ食せるので、近年特に人気が高まっています。 - かに特集をチェック
- 松葉ガニ
- ■シーズン:11月6日~翌年3月20日
毎年11月6日に松葉ガニ漁が解禁されると町中が活気づく香美町。この地域では ズワイガニのオスを「松葉ガニ」、メスを「セコガニ」と呼んでいます。香住では、船から水揚げしたカニを大きさ、重さ、色、形などで80から100ものランクをつけて、選り手と呼ばれる船主の家族が選別をし、セリ市にかけます。その確かで細やかな仕事が、「カニの本場かすみ」を支えていると言っても過言ではありません。 - かに特集をチェック
- 活イカ(シロイカの活き造り)
- ■シーズン:6月~8月下旬
イカ漁が盛んな夏の日本海。闇夜に光る漁火の灯りは香美町の夏の風物詩です。香住の港で水揚げされた生きたままのイカをそのまま姿づくりに。刺身は美しく透き通り、コリコリとした心地よい食感の後、噛むほど甘みが増してきます。ゲソ(イカの足)は、天ぷらや塩焼きで♪港町だからできるこの料理は民宿・旅館にてどうぞ。 - 活イカ特集をチェック
- ノドグロ
- ■シーズン:3月~5月(春)
”キス場のノド”で売り出し中の香住のノドグロ。ニギスが獲れる漁場にいるノドグロは脂がのって美味しいと人気のため、地元漁師はそれを「キス場のノド」と呼んでいます。
焼いてよし、煮てよし、刺身もよし。人気の塩焼きは、箸を入れた直後の溢れ出る肉汁と、フワリとした食感、甘い旨味が楽しめる、まさに白身のトロといったところです。 - ノドグロ特集をチェック
- ホタルイカ
- ■シーズン:3月~5月(春)
春を告げる海の幸、ホタルイカ。茹でたてのホタルイカははち切れんばかりに膨れ、口に入れた瞬間の強烈な旨味がたまりません。甘酢に漬けたり、かき揚げにしたり、炒め物の具材にしたり、どんな料理でも楽しめます。 - ホタルイカ特集をチェック
- ハタハタ
- ■シーズン:秋
皮が軟らかく脂乗りが良いのが特徴で、焼くときにはグリルで中火。皮がプクっと膨れて、うっすら焦げ目が付くと食べごろです。たっぷりの肉汁と皮の香ばしさが絶品です。 - もっと見る
- 水産加工品
- ■シーズン:通年
香住には水産加工場が約80軒ある。ボイルガニや干ワカメ、かまぼこ、ちくわなどの練り製品、海苔の佃煮、カニ味噌など、魚介類をその店のこだわりで様々な美味しい製品に変身させます。
地元で水揚げされた魚を使って、合成調味料等の添加物を一切加えない商品(干魚)は、兵庫ブランド商品の認定を受けています。 - もっと見る
【山の幸】豊かな自然の中で育まれた山の恵み
急峻な山々は、優れた「但馬牛」を生み出しました。全国にいる約70万頭の母牛のうち、99.9%が香美町の但馬牛「田尻号」の子孫と証明されております。これが「和牛のふるさと香美町」と言われる由縁です。近年では、子牛の繁殖のみならず、但馬牛の「繁殖」から「肥育」までの一貫生産に取り組んでおり、香美町で生産された「但馬牛」のお肉はもちろんのこと、加工品も高い評価を得ております。
また、名水百選にも認定される美しい水と昼夜の寒暖差により、米・食味コンクールで上位常連となるお米「村岡米」や、これを使用した伝統の味噌、また日本海の潮風をいっぱいに浴びて育つ二十世紀梨などの「香住梨」、そして冷涼な夏の気候を活かして始まった夏いちご栽培など、生産される農産品も多種多様です。
- 但馬牛
- ■シーズン:通年
かつては水田耕作や運搬用の役牛として飼われていた但馬牛。古くから優れた資質で知られていたこの牛は、血統を守りながら改良を重ね優れた食用牛として成長し、今では世界中の食通をうならせる牛として認められるようになりました。但馬牛をはじめ、神戸ビーフ、松坂牛、近江牛、飛騨牛など、ブランド牛の素牛として全国に渡り、各地で高い評価を得ています。 - 但馬牛特集をチェック
- すっぽん
- ■シーズン:通年
小代区では温泉を利用してスッポンを養殖しています。スッポンは、カルシウムやビタミンA・Eなどの栄養素のほか、コラーゲンも多く含み美容と健康に大変良い食材です。鰹と昆布の天然だしで煮る鍋物のほか、刺身、雑炊、生き血など料理のバリエーションも豊富です。 - すっぽん特集をチェック
- お米
- ■シーズン:秋
香美町の自然の恵みを生かして育ったお米は自慢の品。化学肥料や農薬の使用を抑える特別栽培で育てられた村岡米。「食味コンクール」で連続受賞を誇っています。昼夜の寒暖差が大きい村岡地区の風土が育んだ美味しいお米です。 - もっと見る
- 香住鶴
- ■シーズン:通年
矢田川の清流のもと、全ての地酒を手間のかかる生酛(きもと)・山廃(やまはい)造りで仕込んでいる、全国的にも稀な蔵元「香住鶴」。地元の食材にもよく合います。 - もっと見る
- 二十世紀梨
- ■シーズン:8月中旬~9月上旬
県下一の生産高を誇る二十世紀梨を筆頭に、数種類の梨を栽培、出荷しています。山の斜面に海風が当たることで梨の甘味が増すといわれ、肥料にカニの殻を使っている農家もあります。また、二十世紀梨でつくったワイン「梨ワイン」も町内で製造されています - もっと見る
- チョウザメ料理
- ■シーズン:通年
希少なチョウザメの肉は淡泊な味わいで生でたべるとフグに似た食感。キャビア本来の濃厚な味を楽しめる『フレッシュキャビア』は高級珍味です。ぜひ一度味わってみて下さい。 - もっと見る
- 川魚料理
- ■シーズン:春~夏
清流が育てた鮎、ヤマメ、アマゴを塩焼き、刺身などにして、季節ごとの山菜等と一緒にいただきます。美しい渓谷、滝の散策にぴったりのメニューです。 - もっと見る
- 山菜料理
- ■シーズン:通年
ふきのとう、よもぎ、ぜんまい、タラの芽など、春の訪れとともに旬を迎えるのが、大地の恵みをいっぱい宿した山菜。ハチ北などでは高原の残雪の間から顔をのぞかせる山菜摘みで、冬の終わりと春の訪れを同時に感じることができます。山菜は食物繊維やビタミン、ミネラル類など栄養素が多く含まれています。 - もっと見る
香りまで美味しい「香美町の名品」
香美町には、自慢できる魅力的な名品(産品)が数多くあります。そして身近なほど、その魅力に気付かないことも多くあります。香美町の魅力を高める地域ブランドの取組として、町の魅力を具体的な形として体現し、「香美町の名品」として認定を行う制度を創設しました。魅力あふれる自慢の逸品を是非ご賞味ください。