人生で一度は食べたい「カニの本場」香住
香美町の柴山港で水揚げされる松葉ガニは日本一厳しい選別基準があるともいわれており、シーズンには全国からカニを目当てに多くの観光客が訪れます。カニ好きを虜にするもう一つの理由は、関西で唯一、香住漁港で水揚げされるベニズワイガニ(香住ガニ)。このふたつのカニの食べ比べができる全国でも珍しいエリアです。運が良ければ松葉ガニと香住ガニのハーフで数千匹に1匹しか水揚げされない幻の「黄金ガニ」に出会えるかも⁉
また、カニ料理発祥の地とも言われ、茹でガニしかなかった昭和初期に一軒の民宿が「かにすき」を考案し大ヒットしたという逸話や、炭で甲羅ごと香ばしく焼く「焼きガニ」を提供する店などもあり、調理法においてもカニを食べ比べできる町といえるでしょう。
香美町にお越しの際は、思いっきりカニをお楽しみください。

日本海の冬の味覚「松葉ガニ」
毎年11月6日に松葉ガニ漁が解禁されると町中が活気づく香美町。この地域では ズワイガニのオスを「松葉ガニ」、メスを「セコガニ」と呼んでいます。
香住では、船から水揚げしたカニを大きさ、重さ、色、形などで80から100ものランクをつけて、選り手と呼ばれる船主の家族が選別をし、セリ市にかけます。その確かで細やかな仕事が、「カニの本場かすみ」を支えていると言っても過言ではありません。
カニの季節になると、町内の各お宿で様々な松葉ガニ料理をお召し上がりいただけます。カニ本来の味が最も良く感じられるのが「茹で」。「目利き十年、茹で一生」と言われ、カニの大きさや硬さを見極め、先人から受け継いだ水産加工の技術を駆使して茹で上げる「浜茹で」も大切な町の文化です。
11月中旬頃には毎年香住松葉がにまつりも開催していますので、ぜひチェックしてみてください。
Column
誇り高き上質なブランド松葉ガニ「柴山がに」
柴山港で水揚げされる松葉ガニのなかでも、極めて厳格に選別された上位ランクのものは「柴山がに」と呼ばれ、ピンクのタグが付けられます。そのなかでも最高級の「柴山GOLD」は、指落ちが無く、体重1.35kg以上、左右のバランスが良く、漁業者、選り手、仲買人の全てに認められた究極の松葉ガニ。東京をはじめとする各地の高級料亭や各界の有名人からも引く手あまたです。
匠の技が活きる柴山がに。出会えたらラッキーな希少価値の高い松葉ガニです!

鮮度抜群の「香住ガニ」産地ならではの魅力
関西では香住漁港でだけ水揚げされるベニズワイガニを「香住ガニ」と呼んでいます。
養分が豊富な海洋深層水で育ったカニは、身が詰まり、甘味が強く、みずみずしいと大変人気です。茹でガニだけでなく鍋、焼きガニ、カニ刺しなど、松葉ガニ同様、さまざまな調理法でお楽しみください。
松葉ガニに比べて漁期が長いのも特徴で、1年のうち4分の3(9月1日~翌年の5月31日まで)の期間、漁法も餌を入れたかごを海底に沈めるカニかご漁で獲られています。香住ガニは漁に出てから、ほとんどの漁船は24時間以内に持ち帰りセリにかけられるため鮮度抜群なのです。
9月中旬には毎年、香住ガニまつりも開催していますので、ぜひチェックしてみてください。
Column
美味しい香住ガニを手軽なランチで!
「香住ガニ」は深海で育つため足が早い(鮮度が落ちるのが早い)ので、その本当の美味しさは香住に来ないと味わえません。鮮度の良い、美味しい香住ガニを食べてもらおうと、漁期中は町内の食事処で香住ガニのオリジナルランチを提供しています。香住ガニまるまる1杯を使った贅沢な丼や天丼、小鍋、カニバーガーやカニボナーラ等々、9種類のランチメニューを、ここ香住にいらしてご賞味ください!

松葉ガニの雌「セコガニ」も侮れない!外子と内子が絶品です♪
松葉ガニの雌、つまりズワイガニの雌は「セコガニ」と呼ばれています。松葉ガニと異なり、7、8㎝になると成熟し産卵をするため脱皮をしなくなるため、これ以上大きくなりません。小さくて食べるところがない⁉いえいえ、親ガニの美味しいところは外子と呼ばれる卵と内子と呼ばれる卵巣です。食感と奥深い味わいを楽しめるのはセコガニ、雌のズワイガニだけなのです。
グルメ旅行!香美町に来たら思う存分味わいたい。かにの食べ比べ♪
良質なカニを楽しめる香美町へ旅行に行くなら、ぜひとも食べたい必食のグルメです。美味しい食べ方は?と聞かれてもその多様さから、答えは「食べ比べで!」。定番の茹でガニだけでなく、素材の持ち味をダイレクトに味わえる新鮮だからこそできるカニ刺し、焼くことで風味も甘みも増す焼きガニ、出汁にさっとくぐらせて旨味を増大させるカニしゃぶ、カニの美味しいエキスを余すことなく味わうカニすき鍋とカニ雑炊。カニ味噌の甲羅焼きや甲羅酒、セコガニは味噌汁、炊き込みご飯などでも。香美町でカニを堪能できる予約必須の人気店をご紹介します。
- 華和ゐ 香住本店
- カニ専門水産加工会社直営の海鮮料理店
冬は地物カニ料理、春・秋にはのどぐろ、夏には活烏賊を使った予約制のコース料理をご提供しております。通年カニ料理に特化していますので、年中美味しい蟹料理をご堪能いただけます。
住所:兵庫県美方郡香美町香住区香住1481-1
電話:090-5613-5177 - 公式WEBサイト
- カニ工房 まるや
- 香住港沿いにある、新鮮な蟹や魚を使用したお食事処。メニューも豊富で人気のお店です。
住所:兵庫県美方郡香美町香住区香住1809
電話:0796-20-9890 - 公式WEBサイト
- さだ助
- 仲買人の主人が競り落とす魚介類と自家栽培の新鮮農作物など、地産厳選素材の料理が自慢のお宿です。漁港の街ならではの食材の数々を四季に渡ってご賞味ください。
住所:兵庫県美方郡香美町香住区下浜634
電話:0796-36-0772 - もっと見る
- 三七十鮨(みなとずし)
- 香住漁港の船つき場であがった「捕りたて」の海の幸を存分にご賞味ください。
住所:兵庫県美方郡香美町香住区香住1772
電話:0796-36-1262 - 公式WEBサイト
- 旬彩dining膳(ぜん)
- 厳選した地元の食材と地酒の香住鶴をご提供しています。こだわりの食材を活かした料理をご堪能ください。
住所:兵庫県美方郡香美町香住区香住802-6
電話:0796-36-4387 - 公式WEBサイト
- KAN-ICHI(カンイチ)
- 冬には味覚の王様「松葉カニ」。春・秋には香住を代表する第2のブランドガニ「香住ガニ」。香住漁港、柴山漁港、その周辺で水揚げされた新鮮な魚介類を贅沢に使った料理の数々。そのとき旬な素材をお楽しみいただけます。
住所:兵庫県美方郡香美町香住区七日市308
電話:0796-39-1147 - 公式WEBサイト