【夏休みの過ごし方】川遊び&温泉で山遊び満喫コース

ファミリーでカップルで、お友達同士で!山ならではの涼しいスポットといえば川!

川遊びができて近くに温泉や蕎麦屋さんがある小代の夏のおすすめコースをご紹介。

所要時間
3時間
交通手段
徒歩・車
Start

おじろん横「久須部川」

川遊びにピッタリな浅瀬で流れも緩やかな川

小代の温泉、「おじろん」横の久須部川は、川遊びにぴったりな浅瀬で流れも穏やかな川。

毎年夏になれば川遊びのお客さんで賑わいます。

香美町ジオパークの一箇所で、一枚岩の滑り台のような面白い地層が特徴。


また、第2駐車場の川向こうの岸には、天然で温泉が沸いて流れていますよ!

おじろん横「久須部川」
1分

ふれあい温泉おじろん

緑豊かなロケーションにある、やわらかな肌触りの湯が自慢の天然露天風呂

春には桜が満開咲き誇り、花見をしながら解放感たっぷりの露天風呂が入れます。久須部川のせせらぎを耳にしながらゆったりとお風呂をお楽しみいただけます。また、やわらかな肌ざわりの湯が自慢で、寝ころび湯や打たせ湯、サウナなど備えた大浴場も人気です。スキーやキャンプの後、ゆったりと時間を過ごしたい時など、天然温泉でぜひリフレッシュしてください。

住所
美方郡香美町小代区大谷510-1
電話番号
0796-97-3232
営業時間
11:00~20:00(受付終了19:30)
休業日
月曜日
ふれあい温泉おじろん
5分

久須部渓谷

久須部渓谷(くすべけいこく)は氷ノ山後山那岐山国定公園に属しています

温泉おじろんから少し奥地へ。日本海に注ぐ矢田川の源流のひとつで、仏の尾(1227m)山麓の久須部川上流一帯を指しています。要滝や三段滝、鈴滝、荒滝など数多くの滝があります。近世になって掘られた金山の跡地も残っていて、当時の発電に使われた水車が今も残っています。深い自然が息づく渓流で、ヤマメ、アマゴなどの渓流釣りの体験も。滝の麓に川魚料理等を楽しめる『滝見亭』も一緒にお楽しみください。




住所
美方郡香美町小代区久須部284
電話番号
0796-97-2250
久須部渓谷
15分

小代観光協会(小代物産館)

小代へ来たらまずここへ!

小代地区をはじめ、香美町の魅力あふれる観光地や施設をご案内いたします。併設されている物産館には、地域色豊かな商品が並んでいるので、お土産にもぴったり。また、但馬牛ミニ博物館が隣接しており、但馬牛について学ぶこともできます。 小代を知るにはまずこちらにお立ち寄りいただき、小代の魅力に触れてみて下さい。


住所
美方郡香美町小代区神水739-1
電話番号
0796-97-2250
営業時間
9:00~17:00
休業日
火曜日
小代観光協会(小代物産館)
Goal

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

温泉保養館「おじろん」
温泉保養館「おじろん」
https://www.kami-tourism.com/spot/detail_10014.html
もののけの森・昇竜の滝・たたらの渓流
もののけの森・昇竜の滝・たたらの渓流
https://www.kami-tourism.com/spot/detail_10262.html
日本の滝百選「猿尾滝」
日本の滝百選「猿尾滝」
https://www.kami-tourism.com/spot/detail_10028.html
但馬高原植物園
但馬高原植物園
https://www.kami-tourism.com/spot/detail_10024.html
鳥の巣展望台(アドベンチャー展望台)
鳥の巣展望台(アドベンチャー展望台)
https://www.kami-tourism.com/spot/detail_10265.html
久須部渓谷
久須部渓谷
https://www.kami-tourism.com/spot/detail_10059.html
【関西発】マイナスイオンを浴びる旅(1泊2日)
【関西発】マイナスイオンを浴びる旅(1泊2日)
https://www.kami-tourism.com/itineraries/detail_13.html
道の駅あゆの里 矢田川
道の駅あゆの里 矢田川
https://www.kami-tourism.com/spot/detail_10043.html
【ハチ北】大笹牧場
【ハチ北】大笹牧場
https://www.kami-tourism.com/spot/detail_10505.html
ゆうなぎの丘
ゆうなぎの丘
https://www.kami-tourism.com/spot/detail_10248.html
ページトップへ