秋のおでかけ情報まとめ
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋。さまざまな楽しみが待っている秋。そんな秋のご旅行に香美町へ訪れてみませんか。
香美町では秋のイベント盛りだくさん。皆さんお待ちかねのカニのイベントも!ぜひチェックしてみてくださいね。
(9/26更新)

ちっこいバイクでおじろ旅♪ 試乗体験会
小代区内に点在しているジオサイトをEVバイクを使ってみていただき、町内外問わず多くの方に魅力を体感していただくための体験会。
体験コースは小代内のジオサイトをご案内します!ぜひこの機会に小代に遊びに来てみてください。
それからなんと!10月中はイベント時と同額料金で体験できちゃいます!早い者勝ちです★ご予約はお早めに!
【ガイド付き体験会】
■日にち:10月15日(日)
■時 間:第一部▶9:30~11:30
第二部▶14:00~16:00
※各部先着5名様になりますのでご予約はお早目に!
■参加費:香美町内:500円/町外:1000円 (保険料込み)
香美町山岳縦走ルート2DAYS
10月7日(土)8日(日)に開催決定!
香美町の1,000m超の4つの山を巡る登山。
今年で2回目の開催となります。
詳細はこちら
この登山のみどころはというと
☆4つの異なる山頂の迫力ある眺望
☆山頂付近にある1kmに及ぶまっすぐな道
☆幅が変化する落ち葉でフカフカの尾根道
☆点在する天然ブナ林 などなど…魅力がたくさん!
山岳縦走ルートの紹介動画もあります!ハードに駆け巡る力強い映像はとってもかっこいいです!
動画をご覧いただき、少しでも興味を持たれた方はぜひご参加をお待ちしております!
おじろマルシェ
2023年11月5日(日)
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
小代のお店や地元のおいしいもん、楽しいもんを集めた『おじろマルシェ』。
EVバイク試乗体験会やモルックなどのゲームなど目白押し。イベントの最後には豪華景品付き餅まきも!
この日は皆さんで小代に遊びに来てくださいね!
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
クロノスカラーテ in ハチ北
峠や山道などの上り坂をスピーディーに駆け上がるタイムを競う、ラリー競技から派生して誕生したヒルクライムレース「クロノスカラーテ」。
イタリア車を中心としたレトロな車から最新の車までが参加する本格的なタイムアタック。
公道を駆け抜ける魅力のある車のハイスピードな走行、雑誌やネットでは味わえない身体が痺れるような迫力のあるエンジン音。
大自然の中、カッコイイ車に憧れを抱いていた少年時代の熱い気持ちが今ここに蘇ること間違いなし!
ただ今観戦者募集中です!
香住松葉がにまつり
2023年11月19日(日)/毎年11月中旬
兵庫県美方郡にある香住漁港西港で行われる冬の恒例のイベント「香住松葉がにまつり」。香美町の特産物である松葉がにや香住ガニの販売が行われるほか、素人せり市や大じゃんけん大会など、多彩な催しが行われます。
カニだけでなく、干物をはじめとする水産加工品、特産品、地元農産物など、香住の美味しい食材が目白押しです。ぜひこの機会に、美味しいカニを食べに香住松葉がにまつりへと足を運んでみてはいかがでしょう。
第13回香住ガニまつり
2023年9月16日(土)/毎年9月中旬
9月に解禁となる香住ガニを本場でいち早く楽しむことができ、香住漁港西港で行われるイベントです。
会場内では香住ガニをはじめとする地元の海産物や農産物、特産物販売のほか、ちくわまき大会、香住ガニ食べ方上手選手権や素人セリ市などのイベントも行われ、大変活気に溢れています。
ぜひこの機会に、美味しい香住ガニを食べに香住へ足を運んでみてはいかがでしょう。
日時:2023年9月16日(土)9:00~12:30(販売は8:30~)
「豊岡演劇祭2023」
2023年9月14日(木)~9月24日(日)
4年目を迎える豊岡演劇祭。今年はエリア全域で90以上の団体が上演します。
国内外から招聘される話題の作品、公募で選ばれたフリンジなど、プログラムの多様さが豊岡演劇祭の魅力です。
劇場だけでなく、温泉街、海岸、高原、キャンプサイト、神社の境内に設けられた木造の農村舞台など、
さまざまなランドスケープが舞台になるのも特徴的。まちなかでは大道芸などのストリートパフォーマンスも開催されます。
期間中は、ナイトマーケットをはじめとするさまざまなイベントも予定しています。
Column
「豊岡演劇祭2023」
4年目を迎える豊岡演劇祭。今年はエリア全域で90以上の団体が上演します。
国内外から招聘される話題の作品、公募で選ばれたフリンジなど、プログラムの多様さが豊岡演劇祭!!
詳しくは下記よりご覧ください。

村岡ダブルフルウルトラランニング
第26回大会 9月24日(日)開催!
あの激坂が帰ってくる!最大高低差960m!蘇武岳を代表とする1000m級の山々が、強者たちの帰還を待っています!
地元をあげての応援の中、自然豊かな村岡の山、谷、里を駆け抜ける!
コースは100km、88km、66km、44km、ウォーキング26km。
詳しくは村岡ダブルフルウルトラランニング