クロノスカラーテ in ハチ北

少年時代の憧れが今甦る! 大自然の中ハイスピードで駆け抜けるカッコイイ車達

\第5回 クロノスカラーテ in ハチ北 開催決定!/

2023年9月30日(土)~10月1日(日) 2日間開催

ただいま観戦者募集中!




■観覧者の皆様へ

受付⇆観覧場所のピストン送迎は順次行っております。



峠や山道などの上り坂をスピーディーに駆け上がるタイムを競う、ラリー競技から派生して誕生したヒルクライムレース「クロノスカラーテ」。

日本ではまだまだ知名度の低い競技ですが、ヨーロッパではその歴史は長く絶大な人気を持ち続けています。


イタリア車を中心としたレトロな車から最新の車までが参加する本格的なタイムアタック。

公道を駆け抜ける魅力のある車のハイスピードな走行、雑誌やネットでは味わえない身体が痺れるような迫力のあるエンジン音。

大自然の中、カッコイイ車に憧れを抱いていた少年時代の熱い気持ちが今ここに蘇ること間違いなし!


大会が行われる会場、宿泊地は自然豊かな兵庫県但馬。

但馬牛や松葉ガニなどブランド食材にも恵まれており、大会観戦だけではなく宿泊時の夕食も魅力のひとつです。

ハチ北や兎和野の瀞川山系は、四季を通して息を飲むほどの壮大な自然を感じられる地域。

それらは非日常的なシチュエーションを彩り、きっとあなたに忘れることのできない時間を作り出してくれることでしょう。




第5回 大会概要


■ 日時 2023年9月30日(土)12:00〜18:00、10月1日(日)8:00〜18:00 2日間開催
■ 競技内容 自動車による公道封鎖のヒルクライム競技(1台ずつ走行、2本の合計タイムで競います)
■ 参加台数 80台予定
■ スケジュール 30日 練習走行2回 /1日 練習走行1回、本走行2本
■ 開催コース 香美町道兎和野ハチ北線

■ 観戦料 30日 1,000円/1日 2,000円 両日 2,500円



■ 主催 クロノスカラーテ in ハチ北 実行委員会
■ 集合場所本部 たじま高原植物園
■ 問い合わせ ハチ北観光協会(0796-96-0732)
■ 大会当日本部 たじま高原植物園(0796-96-1187)


・安全面を考慮し、小学生未満のご観戦はご遠慮いただいております。

・クロノスカラーテ in ハチ北は予約優先です。

・駐車場は 兎和野駐車場をご利用下さい。観戦場所(木の殿堂芝生広場)まで送迎致します。


観戦希望の方はコチラから!




■ラリー競技とは

ラリーとは、法規上公道走行が可能な車両でタイムアタックをする自動車競技のことです。

運転をするドライバーと道順を指示をするナビゲーター(コ・ドライバー)の2名1組が競技車に同乗し、指定された区間を走行して総合タイムの速さや指定タイムに対する正確性を競います。


■ヒルクライムレースとは

ヒルクライムとは、ロードバイクなど自転車で山や峠などの坂道を走り上がる競技のことです。



基本情報

住所
〒667-1336 兵庫県美方郡香美町村岡区宿791-1(兎和野高原野外教育センター)
電話番号
0796-96-0732
お問い合わせ
ハチ北観光協会
メール
hatikita@mxa.nkansai.ne.jp
開催場所
集合場所本部 たじま高原植物園
開催期間
2023年9月30日(土)12:00〜18:00、10月1日(日)8:00〜18:00 2日間開催
アクセス
・JR八鹿駅から車で約40分
駐車場
兎和野高原野外教育センター駐車場をご利用ください
関連資料
ファイルファイル

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

香住ガニまつり
香住ガニまつり
詳細はこちら
第5回 矢田川サブカルフェスタ
第5回 矢田川サブカルフェスタ
詳細はこちら
列車利用でお得に!颯爽と山陰海岸をサイクリングしよう!
列車利用でお得に!颯爽と山陰海岸をサイクリングしよう!
詳細はこちら
ハチ北観光協会
ハチ北観光協会
詳細はこちら
久須部渓谷 滝見亭
久須部渓谷 滝見亭
詳細はこちら
ロゲットカードを集めよう!
ロゲットカードを集めよう!
詳細はこちら
ハチ北高原
ハチ北高原
詳細はこちら
ハチ北高原キノコ・木の実ツアー【ひとはく連携セミナー】
ハチ北高原キノコ・木の実ツアー【ひとはく連携セミナー】
詳細はこちら
香住松葉がにまつり
香住松葉がにまつり
詳細はこちら
RVパークハチ北
RVパークハチ北
詳細はこちら
ページトップへ